文化の薫る
歴史のまち
「歩こう!文化のみち」は、名古屋城から徳川園に至る「文化のみち」を22年以上にわたり育んでいます。
毎年11月3日「
文化のみち
」において、歴史と文化に親しんでいただけるイベントを開催しています。
多くの方にお越しいただいてますが、令和3年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止とさせていただくことになりました。開催を楽しみにしてくださっている皆さまには、大変申し訳ありません。
令和4年の開催に向けて
、このホームページでは「
文化のみち
」の魅力をお伝えしていく準備をしています。「
歩こう!文化のみち
」の今後について、どうかご期待ください。
過去のイベントの様子
過去のイベントの様子や「
文化のみち
」にある各施設の一部を写真で紹介します。
写真をスライド
されますと、次の写真をご覧いただけます。
(
写真をタップまたはクリック
されますと、当該ホームページをご覧いただけます。※一部ホームページのない施設もあります)
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください
スライドで使用している写真は、名古屋市立工芸高等学校グラフィックアーツ科の生徒さんが撮影してくれました。
「文化のみち」とは
名古屋城から徳川園に至る一帯
は「
文化のみち
」と呼ばれ、今なお歴史と文化の薫りを漂わせています。
江戸時代には城下町として栄え、明治には陶磁器絵付業の中心拠点となり、大正には名古屋の発展を支えた多くの企業家の屋敷町となった歴史のあるエリアです。
「文化のみち」への交通
市バス・地下鉄でのお出かけが便利でお得です。
徳川園
へは基幹2号系統「徳川園新出来」バス停下車
文化のみち二葉館
・
文化のみち橦木館
へは地下鉄桜通線「高岳」駅下車
名古屋城
・
名古屋市市政資料館
へは地下鉄名城線「市役所」駅下車
公式facebookページ
歩こう!文化のみち実行委員会
https://www.facebook.com/arukoubunkanomichizikkouiinkai
"#
"#
"#
"#
"#
"#
"#
"#
"#
"#
"#
"#
"#
"#