トップへ
歩こう!文化のみち

イベントのご案内

歩こう!文化のみち2023

歩こう!文化のみち2023

11月3日~26日は、多くの方にご参加いただき、ありがとうございました!

歩きやすい気候の中、文化のみちの散策を楽しんでいただけたのではないでしょうか。

開催中に予定があって参加できなかった方にも雰囲気を味わっていただけるよう、開催したイベントのご案内を紹介いたします。

クイズラリー、ガイドツアー、コンサートなど多数のイベントをぜひご覧ください。

2023年11月3日(金・祝)~26日(日)

※各イベントは新型コロナウイルスの感染状況その他、諸事情により変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

イベントの種類

観る・聴く 観る・聴く
学ぶ 学ぶ
遊ぶ・体験する 遊ぶ・体験する
買う・味わう 買う・味わう
125クイズラリー参加施設
13その他イベント施設
国の重要文化財 国の重要文化財
国登録文化財 国登録文化財
県指定文化財 県指定文化財
市指定文化財 市指定文化財

都市景観重要建築物等 都市景観重要建築物等
景観重要建造物 景観重要建造物
徳川園

【開園時間】9:30~17:30(入園は17:00まで)

【休園日】月(祝日のときは直後の平日)、年末年始(12月29日~1月1日)

【入園料】大人300円、中学生以下無料

【問合】TEL 052-935-8988

【URL】https://www.tokugawaen.aichi.jp/

江戸時代には尾張徳川家2代藩主光友の隠居所や成瀬、石河、渡邊など尾張藩三家老の下屋敷があった。明治以降は尾張徳川邸となり、昭和6(1931)年に名古屋市に寄付され、平成16(2004)年に池泉回遊式の日本庭園として再整備された。正門・脇長屋・塀は明治33(1900)年完成の旧徳川邸遺構。

11月3日開園記念日 無料開園

観る・聴く

東区の山車囃子・からくり競演

11月3日 10:15~11:30 徳川園ガーデンホール

市指定無形文化財である、東区の山車のお囃子やからくり人形の実演

運営:NPO法人東区山車まつり振興会

出演:筒井町神皇車保存会、西之切奉賛会

観る・聴く

ホルンのコンサート

11月3日 14:00~15:00

徳川園ガーデンホール

※筧聡子と仲間たちコンサートは中止になりました。

観る・聴く

鍋屋上野町源氏天流棒の手演技

11月3日 13:30~14:00

美術館前広場

買う・味わう

黒門てづくり市

11月3日、25日、26日 10:00~15:00

美術館前広場

観る・聴く

錦を纏う 徳川園の紅葉祭

11月14日~12月10日

買う・味わう

和菓子販売

11月14日~12月10日 10:00~売り切り

有料区域内
※12月2日のみ出店者変更あり

学ぶ

和紙人形展

11月14日~17日 9:30~17:30(11月17日は16:00)

観仙楼B1Fホール

観る・聴く

Kohei サンドアートパフォーマンス

11月19日 18:00~18:30

徳川園ガーデンホール

観る・聴く

ハープ演奏会

11月23日 観仙楼B1Fホール 

①11:00~12:00 ②14:00~15:00(各回90人。30分前に整理券配布)

ハープ奏者 川島憂子

遊ぶ・体験する

葉拓教室

11月25日 14:00~16:00 観仙楼B1ホール

※みどりの小鉢販売(予定)

観る・聴く

菊里高等学校音楽科コンサート

11月24日 徳川園ガーデンホール

①11:00~②14:00~(各回90人。30分前に整理券配布)

名古屋市蓬左文庫閲覧室

名古屋市蓬左文庫閲覧室

【開室時間】9:30~17:00(入室は16:30まで)

【休館日】月(祝日・振替休日のときは直後の平日)、12月16日~1月3日

【問合】TEL 052-935-2173

【URL】https://housa.city.nagoya.jp/

尾張徳川家の旧蔵書を中心に和漢の優れた古典籍を所蔵する公開文庫。現在の蔵書数は約12万点で、蔵書内容の豊富さが特徴。「蓬左」とは江戸時代の名古屋の別称で、名古屋城は蓬左城とも呼ばれ、その城内にあった書物を伝える文庫という意味を込めて名付けられた。

徳川美術館

【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月(祝日・振替休日のときは直後の平日)、12月16日~1月3日

【観覧料(徳川美術館・蓬左文庫共通)】

一般1,600円、高校生・大学生800円、 小・中学生500円(毎週土曜日、小中高生無料)

【問合】TEL 052-935-6262

【URL】https://www.tokugawa-art-museum.jp/

昭和10(1935)年に開館。徳川家康の遺品を中心に、尾張徳川家初代藩主義直(家康9男)以下歴代の藩主や夫人たちの遺愛品、いわゆる「大名道具」1万件余りを収める美術館。国宝「源氏物語絵巻」をはじめ、国宝9件、重要文化財59件など、種類の豊富さ、質の高さ、保存状態の良さを誇る。

11月3~5日特別観覧料(パンフレット持参の方1名に限る。)

一般1,400円 高校・大学生700円 小・中学生400円

観る・聴く

秋季特別展「人間讃歌-江戸の風俗画-」(徳川美術館・蓬左文庫)

9月24日~11月5日

買う・味わう

蓬左文庫古書市(入場無料)

10月28日~11月5日 10:00~16:30 蓬左文庫講座室

観る・聴く

徳川林政史研究所開設100周年記念特別展「将軍と尾張徳川家-政と儀礼-」 企画展「尾張藩と木曽山-徳川義親のまなざし-」(徳川美術館・蓬左文庫)

11月11日~12月15日

観る・聴く

特別公開「国宝 源氏物語絵巻」(徳川美術館)

11月18日~11月26日

日本福音ルーテル復活教会

日本福音ルーテル復活教会

戦災で焼失後、昭和28(1953)年に再建。日本の洋風建築を数多く手がけたウィリアム・ヴォーリズのデザインで、献堂当時の姿を維持する貴重なプロテスタント教会。「ルーテル」は宗教改革者マルチン・ルターのドイツ語発音に沿ってつけられている。

観る・聴く

教会見学

11月3日 10:30~15:30 / 11月5日・12日・19日・26日 12:30~15:30

教会内外の見学・解説。昨年度に改修工事を行い、竣工当時の姿によみがえり、美しい教会をご覧いただけます。

買う・味わう

教会手作りパウンドケーキの販売&ミニバザー

11月3日 10:30~15:30

11月5日・12日・19日・26日 12:30~15:30

口コミで人気の教会秘伝・手作りパウンドケーキを販売。ミニバザー開催(3日のみ)。室内休憩コーナーにてお休みいただけます。

手作りパウンドケーキ
遊ぶ・体験する

トーンチャイム♪コンサート

11月3日 14:00~15:00

後半はトーンチャイムの演奏に参加いただけます。音響の良い教会でご一緒に音楽を楽しみましょう!

トーンチャイム演奏
買う・味わう

ハンドメイド作品展

11月3日 10:30~15:30

手作りの作品を展示&販売

学ぶ

教会礼拝体験

11月5日・12日・19日・26日 10:30~11:30

伝統的なキリスト教の礼拝を、初心者でもわかりやすく体験できます。

ホーユーヘアカラーミュージアム

ホーユーヘアカラーミュージアム

【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】日、月、祝日

【問合】TEL 052-559-4931

【URL】https://www.museum.hoyu.co.jp/

令和5(2023)年に新規オープンしたヘアカラーの歴史と文化を次世代に伝えるミュージアム。髪色を通じて多様な価値観が表現できるヘアカラーの魅力を感じることができる。

11月3日 特別開館

徳源寺

徳源寺

【拝観時間】8:00~16:00頃

【問合】TEL 052-936-2698

【URL】https://www.tokugen.com/index.html

文久2(1862)年、尾張徳川家14代藩主慶勝が京都府八幡市圓福寺の蘇山玄喬禅師を請じて雲水修行の専門道場として創建。5,200坪の境内に約1,000坪の建物がある。外門と中門の間には仏殿があり、中には涅槃像が安置されている。なお、織田信長の次男信雄が熱田に忠嶽和尚を請じて「清涼山宝泉寺」を開設したのが前身であるため、建物の随所に織田家の家紋「織田木瓜」が見られる。

建中寺

建中寺

【拝観時間】5:00~17:00

※寺務所受付時間9:00~17:00(ただし12:00~13:00は不在)

【問合】TEL 052-935-3845

【URL】http://www.kenchuji.com/

尾張徳川家代々の菩提寺、浄土宗。尾張徳川家2代藩主光友が初代藩主義直の菩提を弔い、慶安4(1651)年に創建。総門、三門(山門)、御成門、本堂、鐘楼、経蔵、開山堂、源正公廟が市文化財、霊廟(御霊屋-ごれいや-)が県文化財、徳興殿が国登録文化財に指定されている。なお、総門および三門(山門)は創建当時の建築物で370年以上前のものであり、本堂は230年以上前に再建された名古屋市内最大の木造建築物である。

ヤマザキマザック美術館

【開館時間】 平日 10:00~17:30(入館は17:00まで) 土日祝 10:00~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】 月(祝日のときは直後の平日)、 年末年始、展示替え期間

【入館料】 一般1,000円(通常)/1,300円(特別展会期中)、小中高生500円、小学生未満無料

【問合】TEL 052-937-3737

【URL】https://www.mazak-art.com/

ロココからエコール・ド・パリまでの絵画やアール・ヌーヴォーのガラス、家具など、18世紀から20世紀のフランス美術300年の流れが一望できるコレクションが魅力。音声ガイドの無料貸出も有る。

11月3日特別入館割引(パンフレット持参の方1名に限る)

一般200円引き・小中高生50円引き・小学生未満無料&絵葉書プレゼント

観る・聴く

レトロ・モダン・おしゃれ 杉浦非水の世界

10月27日~令和6年2月25日

杉浦非水(すぎうらひすい)(1876-1965)は日本グラフィックデザインの先駆者です。三越のポスターや広報誌のデザインで名を馳せ、ポスター、書籍の装丁・表紙絵、煙草のパッケージ、カルピスの商標など数多くの商業デザインを生み出しました。本展では、240点余りの作品によってその創作世界をご紹介します ※前期・後期展示替有。 ※杉浦非水は、文化のみち二葉館にあるステンドグラスのデザインも手がけています。

杉浦非水『東京』第1巻第2号 1923年 印刷・紙 愛媛県美術館『東京』第1巻第2号 1923年 愛媛県美術館
観る・聴く

マザック工作機械ギャラリー〈入館無料〉

「文化の日」限定ギャラリートーク

11月3日 ①10:30~ ②13:30~(各回15分程度)

最新工作機械の加工実演に加え、実際に加工されたサンプルワークなどを展示。

ギャラリートーク参加の方に粗品をプレゼント(各回先着10名)

横山美術館

【開館時間】 10:00~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】 月(祝日のときは直後の平日)、 年末年始・夏期

【入館料】(常設展のみ開催時)

大人700円、高・大学生・65歳以上500円、中学生400円、小学生以下無料

(企画展開催時)

大人1,000円、高・大学生・65歳以上800円、中学生600円、小学生以下無料

【問合】TEL 052-931-0006

【URL】https://www.yokoyama-art-museum.or.jp/

かつて、名古屋(特に東区から北区)は海外に輸出される陶磁器生産の一大拠点だった。横山美術館では、明治・大正時代に制作された輸出陶磁器の「里帰り品」を中心に展示。日本初の洋風陶磁器であるオールドノリタケをはじめ、国内各地で制作された陶磁器を堪能できる 。欧米で高く評価された繊細かつ大胆な作品は必見。

11月3日~26日特別入館割引(パンフレット持参の方1名に限る)

200円引き・中学生以下無料&ポストカードセットプレゼント

学ぶ

企画展「明治・大正時代の超越した陶磁の美―瀬戸・美濃・萬古・常滑―」

10月27日~令和6年1月28日

愛知県の瀬戸焼と常滑焼、岐阜県の美濃焼、三重県の萬古焼。これらは東海三県で生産される、それぞれに魅力あるやきものです。本企画展では明治・大正時代を中心に、東海三県のこれらの産地で発展した特色ある美の競演をお楽しみいただきます。

企画展
学ぶ

ギャラリートーク

11月4日、18日 13:30~1時間程度

企画展・常設展で展示中の作品を学芸員が解説。13:30までに1階ロビーに集合(事前予約不要・要入館料)

遊ぶ・体験する

作陶体験講座「ほほ笑みのお地蔵さんづくり」

11月26日 13:30~15:00 5階多目的ホール

常滑焼 陶人形作家の小池正氏を講師に、土の風合いが心なごむ、かわいらしいお地蔵さんを制作するワークショップ。参加費3,800円(材料費・焼成費・入館料込)

【申込】10月27日 10:00~(先着20名)TEL 052-931-0006

名古屋陶磁器会館

【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】土、日、祝、12月29日~1月4日

【問合】TEL 052-935-7841

【URL】http://nagoya-toujikikaikan.org/

昭和7年(1932)名古屋陶磁器貿易商工同業組合事務所として建設。タイル壁や半円窓、軒下の装飾などが特徴的なドイツ表現主義を彷彿とさせる建築で、陶磁器のまちのシンボル的な建物。鷹栖一英による設計。1階展示室では戦前~戦後の輸出陶磁器を展示。

11月3日特別開館

小学生以下の方へ陶磁製人形、1,000円以上お買い上げの方へ陶磁製蓋物をプレゼント

買う・味わう

陶磁器会館 余剰品レトロ陶磁器の特別販売会、マグ転写体験(要予約)

11月3日

・陶磁器会館の収蔵品の中から余剰品を販売

・昭和レトロ食器を使った大ホール喫茶ルーム

※マグ転写体験の申込方法等はお問い合わせください。

赤塚神明社

赤塚神明社

祭神は天照大神。創建は不詳。寛永5(1628)年に再建し、翌年に尾張徳川八神社の一社となった。境内には末社が七社あり、そのうち楠木正成を祀る湊川神社は儒学者・国枝松宇の賛助により慶応3(1867)年に創建された。(神戸にある湊川神社より5年早い。) また、戦時中、金属供出されなかった楠木正成像もある。

熊野屋

【営業時間】11:00~18:00

【定休日】日、月、祝日(11/3は特別営業)

【問合】TEL 052-931-8301

【URL】https://www.kumanoya.net/

名古屋城下より信州に向かう旧善光寺街道沿い。江戸万治年間に美濃より今の名古屋城下に移住し、享保年間には油商を営み名古屋城に納めるなどの商売をしており、現在は食料品店。店奥の油屋の資料室にて江戸時代の資料を展示している。

買う・味わう

小さな喫茶室

11月3、4、11、18、25日 11:00~16:00

珈琲などを飲みながら休憩できるスペースがあります。

貞祖院

貞祖院

【問合】TEL 052-931-4749

慶長13(1608)年、清洲城主であった松平忠吉の養母於美津(おみつ)の方が清洲に創建。慶長16(1611)年、清洲より現在地に移るが天明2(1782)年に焼失。仮本堂を明治5(1872)年、建中寺の尾張徳川家の御霊廟(おたまや)を譲り受け、これを本堂として現在に至る。なお、御霊廟は、5代藩主五郎太のものを2代藩主光友の正室千代姫(3代将軍徳川家光の娘)のものに模様替えしたもの。

11月3・4日 10:00~16:00 御霊廟の特別公開

禅隆寺

禅隆寺

【開門時間】9:00~16:00

【問合】TEL 052-931-0342

元和9(1623)年、尾張徳川家初代藩主義直より寺地を拝領して創建。禅宗の庭園「山水菩薩庭園」では、秋になると見事な紅葉を楽しむことができる。江戸中期から残っていた山門は、一部の材料を再利用し令和3(2021)年に新築された。本堂には、義直寄進の本尊釈迦如来像が安置されている。平成23(2011)年に登録地域建造物資産に登録されている。

観る・聴く

世界の子供の絵展示「平和への願い」

11月3日 10:00~15:00

SDGsで繋がる平和への願いを中心に子供たちの絵を展示

協力:世界の子供の絵文化交流会

世界の子供の絵展示
観る・聴く

連鶴作品の展示

11月3日 10:00~15:00 

連鶴作家 角信雄

1枚の和紙から、幾つもの折り鶴を作る江戸時代から伝わる繊細な古典折紙芸術プラス創作作品です。

文化のみち二葉館【名古屋市旧川上貞奴邸】

文化のみち二葉館

【開館時間】10:00~17:00

【休館日】月(祝日のときは直後の平日)、12月29日~1月3日

【入館料】大人200円、中学生以下無料

【問合】TEL 052-936-3836

【URL】https://www.futabakan.jp/

名古屋市旧川上貞奴邸。大正時代に「日本の女優第1号」として名をはせた川上貞奴が、電力王と称された福沢桃介と共に居住していた和洋折衷の建物を、創建当時の姿に移築復元し文化のみち拠点施設として開館。川上貞奴や郷土ゆかりの文学に関する資料を展示。1階大広間にあるステンドグラス「初夏」は、福沢桃介の義弟で有名なデザイナー杉浦非水の原画をもとに作られた。

11月3日~11月26日 特別入館料(パンフレット持参の方1名に限る)

大人160円 65歳以上の方50円

※期間中の金・土・日入館者(希望者)に数量限定で二葉館カードをプレゼント

学ぶ

没後10年 連城三紀彦展 ー花・幻・謎ー

10月5日~11月30日 2階文学展示室

抒情豊かなネオ・ロマンの作家であり、技巧的なミステリ作家としても知られる連城三紀彦について展示。

学ぶ

館内ガイド

11月3日 10:00~15:00

主催:NPO法人東区文化のみちガイドボランティアの会

観る・聴く

雅コンサート 煌めきと温もりの奏で

11月5日 14:00~15:10 1階大広間

伝統音楽「雅楽」で演奏される古式ゆかしい楽器の笙(しょう)・篳篥(ひちりき)とキーボードとのコラボレーションコンサート。

出演:田中佐京、谷川尚弘(申込不要、席は当日先着順)

田中佐京 谷川尚弘
観る・聴く

ナイトコンサート クラリネットカルテットの夕べ

11月18日 18:30~19:30

クラシックや昭和歌謡など聴きなじみのある曲を中心にしたクラリネット四重奏の贅沢なコンサート。

出演:クラリネットアンサンブル サリュー(工藤雄司、マソン優貴葉、小栗静華、福田紗永)

<有料>1,000円(事前申込可、席は当日先着順、立席有、当日は満場になり次第受付終了。開場は18:00)

TEL 052-936-3836

工藤雄司 マソン優貴葉 小栗静華 福田紗永
観る・聴く

画家 柳瀬辰久展 ー景色の欠片を集めてー

11月22日~26日 2階和室

水墨画をはじめとする静謐な日本画を是非ご覧ください。

同時開催:秋桜会 水彩画作品展

学ぶ

旧川上貞奴邸跡と坂道をめぐるツアー

11月23日 10:30~12:30

文化のみち二葉館を起点に、旧川上貞奴邸跡地を訪ねながら周辺の坂道をめぐって見聞を広めましょう!

【申込】11月11日 10:00~(先着20名)

TEL 052-936-3836

買う・味わう

文化のみちスイーツショップ

11月26日 10:00~15:00(完売次第終了)

文化のみちに所在する愛知商業高校のユネスコクラブによる、高校の屋上で採取した「徳川はちみつ」と地元企業とコラボしたご当地スイーツを玄関前にて販売。やさしい甘味のアイスクリームやおとうふドーナツをぜひご賞味ください。

遊ぶ・体験する

大正浪漫 人力車体験乗車

11月26日 10:00~16:00

大正浪漫を感じる文化のみちで「金シャチ横丁 名古屋人力車」で知られる進風舎の人力車に乗り、文化のみち二葉館発着で町並み保存地区界隈を15~20分で周遊。料金:1人500円、小学生以下無料 受付:文化のみち二葉館前 主催・問合:東区まちそだての会 TEL 090-5392-6029(寺尾)

https://sites.google.com/view/higashikumachisodatenokai

人力車体験乗車
文化のみち堀美術館

【開館時間】13:00~17:00(入館は16:30まで)

【休館日】月~木(祝日は開館)、資料整理日、夏季休暇、年末年始

【入館料】一般1,000円、学生500円、小学生未満無料

【問合】TEL 052-979-5717

【URL】https://www.horimuseum.jp/index.html

藤田嗣治、梅原龍三郎などの「エコール・ド・パリ」の「熱き芸術の時代」の芸術家たちの作品、棟方志功の絵画や板絵、加山又造などの近代日本画を代表する作家の傑作を展示している。

11月3日~26日 特別観覧料(パンフレット持参の方1名に限る)

お一人様300円

観る・聴く

2019年に増設しました新館では、地元一宮市出身の三岸節子の主要作品28 点を展示しております。ご来館をお待ちしております。

旧豊田佐助邸

旧豊田佐助邸

【開館時間】10:00~15:30 令和5年11月3日のみ10:00~17:00

【休館日】月(祝日のときは直後の平日)、12月29日~1月3日

【問合】TEL 052-678-2220(公財)名古屋まちづくり公社

豊田佐助は兄の佐吉(発明家・実業家)を支えた実業家。佐助邸は大正12(1923)年に建てられた広い間取りの和館と、大正12年以前に建てられた白いタイル貼りの洋館で構成されている。

学ぶ

講演会「豊田佐助翁と豊田佐助邸の魅力紹介」

11月3日 13:00~14:00 定員20人

豊田佐助翁の人物紹介と豊田家発展の貢献、旧豊田佐助邸の大正レトロ建築物としての魅力について説明紹介

主催:(公財)名古屋まちづくり公社

【申込】10/1~10/16までにEメールの件名に 応募 特別講演会「豊田佐助翁と豊田佐助邸の魅力紹介」"、本文にお名前、電話番号、返信用メールアドレスを記入の上、以下のEメールへ申込

info@higashibgv.com

学ぶ

ロボホン君によるガイド活動支援

11月3日~5日 椙山女学園大学の学生

学ぶ

旧豊田佐助邸築100年記念展示

11月3日~26日

主催:(公財)名古屋まちづくり公社

NPO法人東区文化のみちガイドボランティアの会

学ぶ

「豊田佐助翁ゆかりの品々」展示会

11月3日~26日

主催:(公財)名古屋まちづくり公社

NPO法人東区文化のみちガイドボランティアの会

学ぶ

旧豊田佐助邸の見どころパネル展

11月3日~26日

主催:(公財)名古屋まちづくり公社

NPO法人東区文化のみちガイドボランティアの会

学ぶ

館内ガイド

火・木・土(随時)

主催:NPO法人東区文化のみちガイドボランティアの会

文化のみち橦木館

【開館時間】10:00~17:00

【休館日】月(祝日のときは直後の平日)、12月29日~1月3日

【入館料】大人200円、中学生以下無料

【問合】TEL 052-939-2850

【URL】https://shumokukan.jp/index.html

輸出陶磁器商であった井元為三郎が大正末から昭和初期にかけて建てた屋敷。洋館、和館、東西2棟からなる蔵、茶室、庭園で構成されており、大正末から連なる記憶を今へ伝えている。建物の見学、レトロガラスと四季の庭を楽める。イベントなども定期的に行っていて、旧応接室をつかった喫茶室もある。

11月3日~26日 特別入館料(パンフレット持参の方1名に限る)

大人160円 65歳以上の方50円

11月3日 橦木館オリジナルクリアファイルプレゼント(来館者先着100名)

学ぶ

祈りの水墨画

11月1日午後~11月12日 和室1・2、茶室、庭園、蔵

時と鎮魂をテーマに安らぎある水墨画を制作する福田泰古氏の観音図、そしてカトリック主税町教会のルルドのマリアを彷彿させるマリア像など「祈り」をテーマにした作品展。

買う・味わう

有楽流拾穂園による呈茶会

11月3日 呈茶券を1枚500円で販売(先着100名) 

学ぶ

館内ガイド

11月3日 10:00~15:00

主催:NPO法人東区文化のみちガイドボランティアの会

学ぶ

祈りの水墨画 ワークショップ

11月5日 ①11:00~12:00 ②14:00~15:00 和室2

墨絵の楽しさ、筆の使い方を初心者向けに講習。参加費1,000円

【申込】10月21日 10:00~10月27日 17:00(各回先着5名)TEL 052-939-2850

観る・聴く

JAZZの演奏会

11月5日 15:00~16:00(当日先着30名) 和室1

【出演】JAZZバンド オトガサネ

観る・聴く

シャドーボックス展

11月21日午後~11月26日 和室1・2

同じ絵柄の紙を切り抜き、何枚も重ねることによってできる立体アート。ヨーロッパから発展した手芸の展示。

遊ぶ・体験する

シャドーボックス ワークショップ

11月26日 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00 参加費1,000円

【申込】11月11日 10:00~11月17日 17:00(各回先着5名)

TEL 052-939-2850

ギャラリー花藤

ギャラリー花藤

【営業時間】13:30~18:00

【定休日】土、日、祝

【問合】TEL 052-931-0911

尾張藩の御釜師の加藤忠三朗作品(主に茶の湯釜)のギャラリー。慶長16(1611)年に「清洲越」により、加藤家初代久左衛門が当地鍋屋町に移り、5代目忠三朗のとき尾張藩より「御釜師」の称号を受けた。現在、御釜師13代目加藤忠三朗が尾張藩鋳物師の技を受け継いでいる。

カトリック主税町教会

カトリック主税町教会

【開館時間】9:30~15:30

【休館日】日、火、木

【問合】TEL 052-931-1381

名古屋最古の教会堂。鐘楼(移設)の鐘は1890年フランスのマルセイユ製。信者会館・れんが塀は登録文化財に、敷地内全体が都市景観指定され、「ケヤキ」の木も景観保存樹である。敷地南東部にルルドのマリア像と洞窟がある。

11月3日特別開館 9:30~15:30

観る・聴く

信者会館特別公開

11月3日 9:30~15:30

学ぶ

館内ガイド

11月3日 10:00~15:00(随時)

聖堂、信者会館、ルルドの洞窟

主催:NPO法人東区文化のみちガイドボランティアの会

文化のみち百花百草

【開館時間】10:00~16:00

【休館日】日~火、年末年始

【入館料】大人500円、小中学生200円、小学生未満無料

【問合】TEL 052-931-1036

【URL】https://bunkanomichi-hyakkahyakuso.jp/

大正9(1920)年に建てられた書院・茶室・土蔵を改修し、多目的ホールを新築して開館。徳川美術館所蔵の百花百草図屏風(重要文化財)にちなんだ庭園が楽しめる。

11月3日~26日特別入館料(パンフレット持参の方1名に限る)

大人400円 ※ただし外部貸出中は除く

遊ぶ・体験する

秋のガーデンピアノ

11月3日 12:00~15:00 多目的ホール

多目的ホールのピアノを開放し、希望者(入館者)に演奏を体験してもらう。演奏の曲目はクラシックに限り、他楽器との共演は不可。持ち時間はひとり5分。他の入館者は演奏を自由に聴く事が出来、演奏中の出入りも自由。10:00より先着順に受付(30名)

名古屋聖マルコ教会

当教会は「聖公会」(英国国教会関連)というカトリックとプロテスタントの両方の性質を持つキリスト教会である。そういう意味で「橋渡しの教会」とも呼ばれている。現在の建物は、ベージュ色の壁に赤い屋根と小さな尖塔を持つ外観で昭和26(1951)年に建てられ、令和5(2023)年認定地域建造物資産に認定された。

観る・聴く

教会見学

11月3日 10:30~15:30

買う・味わう

ミニバザー

11月4日 13:00~15:00

観る・聴く

音楽礼拝

11月19日 10:30~11:45

アングリカンチャント体験

名古屋市市政資料館

名古屋市市政資料館

【開館時間】9:00~17:00

【休館日】月(祝日のときは直後の平日)、第3木(祝日の場合は第4木)、12月29日~1月3日

【問合】TEL 052-953-0051

【URL】https://www.city.nagoya.jp/shisei/category/52-7-4-0-0-0-0-0-0-0.html

大正11(1922)年に建設された旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎。現存する最古の控訴院建築で、ネオ・バロック様式を基調としている。赤い煉瓦、白の花崗岩、ドーム等の緑の銅板、屋根の黒のスレートを組み合わせた荘重で華やかな外観、ステンドグラスや漆喰塗り、マーブル塗りなどの高度な技術が使われている中央階段室、内装の美しい会議室がある。現在は、名古屋市の公文書館として市政関連資料の閲覧ができるほか、建物・市政・司法に関する展示がある。

遊ぶ・体験する

「タイムトラベラー或る判事からの挑戦~100年の時をさかのぼる謎を解け~」

9月1日~令和6年3月31日

市政資料館謎とき企画第2弾

観る・聴く

金城生が奏でる文化の音色

11月3日 中央階段室

〇14:00~14:30 金城学院管弦楽部

〇14:45~15:15 金城学院中高グリークラブ

観る・聴く

重要文化財で聴く 菊里高等学校音楽科オータムコンサート~管弦楽の響き~

11月4日 14:00~15:00

中央階段室 出演:菊里高等学校音楽科

観る・聴く

「Focus」桜台高校生が魅せるファッションショー

11月5日 10:30~11:30 中央階段室

桜台高等学校ファッション文化科の生徒が、自ら製作した衣装で照明・アナウンスなども手掛ける。

愛知県庁本庁舎

愛知県庁本庁舎

【開庁時間】8:45~17:30

【休庁日】土、日、祝、12月29日~1月3日

【問合】TEL 052-954-6055(財産管理課)

【URL】https://www.pref.aichi.jp/soshiki/zaisan/honchokaisetsu.html

昭和13(1938)年竣工。名古屋城と名古屋市役所本庁舎に調和するよう設計された、城郭風の屋根を載せた帝冠様式。基本設計は西村好時と渡辺仁による。外壁は2階の窓下まで花崗岩貼りとなっている。その上部6階窓下までは黄褐色のタイルを用いることにより愛知県が陶磁器どころという意味も含ませている。6階の壁面には白色の磁器タイルを用いて城の白壁をも想起させている。

11月3日特別公開 9:00~16:00

観る・聴く

本庁舎一般公開

9:00~16:00

知事室、貴賓室、講堂、正庁 ほか

観る・聴く

ステージイベント

※プログラムについてはお問い合わせください。

出演予定:SKE48、徳川家康と服部半蔵忍者隊等

観る・聴く

講堂でのクラシックライブ

※演奏時間についてはお問い合わせください。

学ぶ

アジア・アジアパラ競技大会、あいち県民の日等のPR展示等

名古屋市役所本庁舎

名古屋市役所本庁舎

【開庁時間】8:45~17:30

【休庁日】土、日、祝、12月29日~1月3日

【問合】TEL 052-972-2106(総務局総務課)

【URL】https://www.city.nagoya.jp/somu/page/0000062076.html

昭和8(1933)年竣工。近代的なビルに和風の瓦屋根をのせた「日本趣味を基調とした近世式」の建物で、二層の屋根を配した時計塔の頂上に四方にらみの鯱(しゃち)がのせられ、名古屋城との調和が図られている。一般公募の中から、平林金吾の案が採用された。

11月3日特別公開 9:00~16:00

観る・聴く

本庁舎一般公開

9:00~16:00

11月3日 貴賓室、屋上 ほか

観る・聴く

映画・ドラマのロケ地紹介パネル展

11月3日 本庁舎2階議場表広間

買う・味わう

近隣市町村PRブース

11月3日 本庁舎駐車場

遊ぶ・体験する

アジア・アジアパラ競技大会PRブース

11月3日 本庁舎駐車場

買う・味わう

フェアトレードタウンなごや企画「フェアトレードコーヒーガーデン&ミニマルシェ」

11月3日 本庁舎駐車場

学ぶ

写真パネルで見る本庁舎の今昔

11月3日

庁舎の移り変わりを写真パネルで展示

名古屋城

【開園時間】9:00~16:30(閉門17:00)※本丸御殿及び西の丸御蔵城宝館への入場は16:00まで

【休園日】12月29日~1月1日

【拝観料】大人500円、中学生以下無料

【問合】TEL 052-231-1700

【URL】https://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/

慶長15(1610)年、徳川家康が尾張徳川家初代藩主となる9男の義直の居城として普請を開始。天守閣は慶長17(1612)年竣工したが、戦災で焼失し、昭和34(1959)年に再建。隅櫓(すみやぐら)・門(重要文化財6棟)、二之丸庭園(名勝)、乃木倉庫(登録文化財)等、貴重な文化財がある。また、本丸御殿は、近世城郭御殿の最高傑作と言われ国宝第1号に指定されたが戦災で焼失。10年に及ぶ復元工事により、平成30(2018)年から公開されている。(天守閣は、現在閉館)

11月3日~26日 特別観覧料(パンフレット持参の方1名に限る)

大人400円

観る・聴く

金城生が魅せる文化の香り

11月3日 二之丸広場特設ステージ

○金城学院演劇部 10:00~10:30

○金城学院空手道部 11:00~11:30

○金城学院書道部 12:00~12:30

11月3日 茶席

〇金城学院茶道部 13:00~15:00

観る・聴く

名古屋城秋まつり

10月7日~11月23日

名古屋の秋の風物詩として、ステージイベントや名古屋城学びの場「城子屋」(公開講座)、火縄銃の実演など多彩なイベントを開催。

金城学院高等学校 榮光館

金城学院高等学校 榮光館

【問合】TEL 052-931-6236

昭和11(1936)年竣工。屋根に赤いスペイン瓦を用い、外壁を白系統に塗ったスパニッシュスタイルになる清楚な外観が特徴で、礼拝堂を兼ねる。佐藤鑑、城戸武男による設計。

11月3日特別公開 9:30~15:00

観る・聴く

金城で感じる文化の香り

11月3日

〇10:00~10:30 ハンドベルクワイア部による演奏

〇14:00~14:30 ハープアンサンブル部による演奏

〇書道部・美術部の作品展

東海学園 講堂

東海学園 講堂

【問合】TEL 052-936-5112・5113

昭和6(1931)年竣工。様式は校史によれば近世式とあり、正面部分を半円アーチとし、パラペットにアクセントを施し、2~3階の開口部を外側に少しふくらませて5本の付柱を設けている。外装はスクラッチタイルを用いるなど華やかさを演出しているが、全体に骨太であり、左右対称という原則を保っていることから全体に落ち着いた感じがするとともに、時代の流行を反映した建物。

11月3日特別公開 10:00~16:00

学ぶ

11月3日

築90年を超える講堂(国登録有形文化財)で東区と東海の近代史をコンパクトにレクチャーします。

講師:東海高等学校教員 西形久司

旧春田鉄次郎邸

旧春田鉄次郎邸

【開館時間】10:00~15:30 令和5年11月3日のみ10:00~17:00

【休館日】月(祝日のときは直後の平日)、12月29日~1月3日

【問合】TEL 052-678-2220(公財)名古屋まちづくり公社

※見学ができるのは、レストラン等のテナント利用が無い建物の一部となります。見学を希望する方は、隣の旧豊田佐助邸にお尋ねください。

大正13(1924)年に陶磁器の貿易商として財を成した春田鉄次郎が「関西近代建築の父」と呼ばれる建築家の武田五一に依頼して建築したと言われる邸宅。アールヌーボーの余韻の漂う建物は、南側が洋館、北側が和館の和洋折衷となっており、昭和22~32年頃まで米軍により一時接収されていた。

学ぶ

春田鉄次郎の生涯

11月3日~26日 10:00~15:30

春田鉄次郎の生涯をパネルで紹介するとともに、春田鉄次郎関連品や春田鉄次郎が起業した大洋商工株式会社の輸出品等の展示

主催:春田正洋、(公財)名古屋まちづくり公社

学ぶ

「旧春田鉄次郎邸見学とレストランデュボネのスイーツ&コーヒー」を楽しむ会

11月3日 ①10:00~11:10 ②11:40~12:50 ③14:15~15:25(各回15名ずつ、参加費2,000円)

普段公開されていないレストラン部分(洋館)の見学会とレストランデュボネでのスイーツとコーヒーの提供

主催:春田正洋

協賛:(公財)名古屋まちづくり公社

【申込】10月30日までに以下のリンクから申込(先着順)

申込フォームはこちら

東区の魅力発見ガイドツアー

要事前申込 参加費200円

1コース「尾張徳川 義直・宗春ゆかりの東コース」

11月10日(金) 10:00~12:00

情妙寺 — 無量寿院 — 永平寺など

尾張徳川 義直・宗春ゆかりの東コース

2コース「尾張徳川 義直・宗春ゆかりの西コース」

11月15日(水) 10:00~12:00

高岳院 — 貞祖院 — 養念寺 — 禅隆寺 など

尾張徳川 義直・宗春ゆかりの西コース

3コース「尾張徳川家菩提寺 建中寺」

11月20日(月) 10:00~12:00

建中寺本堂と境内をガイド、御霊屋の経殿・渡り殿を見学

「尾張徳川家菩提寺 建中寺」

4コース「ステンドグラスの魅力を訪ねて」

11月24日(金) 10:00~12:00

名古屋市市政資料館 — カトリック主税町教会 — 文化のみち橦木館 — 文化のみち二葉館

※別途入館料必要

「ステンドグラスの魅力を訪ねて」

定員/ 各20名 (定員オーバーの場合は抽選となります)

申込/ 10月1日~16日の間、以下のURLから、住所・氏名・電話番号を記入の上、お申込みください。各コース1人最大2人までで応募。参加費200円が必要。

https://higashibgv.com/guide/special-event-2023/

問合/ NPO法人東区文化のみちガイドボランティアの会 Eメール info@higashibgv.com 東区役所企画経理室 TEL 052-934-1106

主催/ NPO法人東区文化のみちガイドボランティアの会

歩こう!文化のみち
  • 公開施設以外の立入りや写真撮影はご遠慮ください。
  • 公共交通機関をご利用ください。
  • たばこやゴミのポイ捨て・迷惑駐車はご遠慮ください。
  • イベント開催中に災害が発生した場合は施設管理者の指示に従ってください。

マナーを守ってみんなで「文化のみち」を守りましょう。

主催:「 歩こう!文化のみち」実行委員会

協力:愛知県

記念品協力 :名古屋葵ロータリークラブ

お問い合わせ:実行委員会事務局(東区企画経理室)TEL(052)934-1106