歴史と文化を巡る「 歩こう!文化のみちクイズラリー2024」

クイズラリーに多数のご参加をいただきありがとうございました。

東区長による厳正な抽選のうえ、当選者の方に12月11日(水)に記念品を発送いたしました。

抽選の発表は記念品の発送をもってかえさせていただきます。

クイズラリー抽選の様子 クイズラリー記念品の写真

なお、10問以上正解された方の中から抽選で30名様にはQUOカード500円券、15問以上正解された方の中から抽選で20名様にはQUOカード1,000円券を同封しております。

写真は、15問以上正解された方のうち抽選でQUOカードを当選された方のものです。(ポストカード、サコッシュ、QUOカード)

以下に、クイズの正解を載せておりますので、答え合わせをお楽しみください。

参加施設一覧

1

徳川園

徳川園には、曲線を多用し設計される日本の庭園内に、直線を多用して中国の風景を再現した景色があります。その景色は何でしょうか?

  1. 虎仙橋
  2. 西湖堤
  3. 龍門の瀧

黒門口の近くではなく、大曽根口の近くにあります。

西湖堤

2
1

名古屋市蓬左文庫

名古屋市蓬左文庫は、現存最古の「源氏物語」の完本「河内本源氏物語」(重要文化財)を所蔵しています。「源氏物語」の作者は誰でしょうか?

  1. 藤原道綱の母
  2. 清少納言
  3. 紫式部

今年の大河ドラマの主人公です。

紫式部

3

日本福音ルーテル復活教会

日本福音ルーテル復活教会は、〇〇〇人の宗教改革者のマルティン・ルターの〇〇〇語発音にそって名づけられた教会です。〇〇〇に入る国名は何でしょうか?

  1. フランス
  2. ドイツ
  3. イタリア

ビールやソーセージが有名な国です。

ドイツ

4

ホーユーヘアカラーミュージアム

ホーユーの商品でパッケージに「侍」が描かれている商品は何でしょうか。

  1. 二羽からす
  2. 元禄
  3. ビゲン

3階展示室をご覧ください。

元禄

5

徳源寺

毎年7月頃、ある競技選手が徳源寺の修古館を宿舎として名古屋で競技を行っています。その競技とは何でしょうか?

  1. 野球
  2. サッカー
  3. 相撲

髷(まげ)を結い、まわしを締めます。「はっけよい、のこった、のこった」

相撲

6

建中寺

天明の大火(1785年)で建中寺の多くの建物は焼失し、再建しておりますが、次の建物のうち創建(1651年)当時からの建物はどれでしょうか?

  1. 本堂
  2. 鐘楼
  3. 三門(山門)

クイズから一番近くの建物です。大谷惣右衛門の奮闘により焼失を免れたとの墨書きもあります。

三門(山門)

7

ヤマザキマザック美術館

5F〈赤の間〉に展示されている絵画、テオドール・ジェリコーの《突撃する近衛猟騎兵の士官》にはある動物が描かれています。画家ジェリコーも大のお気に入りだったその動物とは、次のうちどれでしょうか?

  1. キツネ
  2. ガチョウ

8

横山美術館

写真の作品は、何焼でしょうか?

  1. 久谷焼
  2. 隅田焼
  3. 瀬戸焼

横山美術館2階展示室をご覧ください。愛知県の有名な焼き物です。

瀬戸焼

8
9

名古屋陶磁器会館

名古屋陶磁器会館には、太平洋戦争後、日本が連合軍による占領下時代に輸出した製品も展示されてます。その製品には「Made in 〇〇」と表記されています。〇〇は何でしょうか?

  1. Japan
  2. Occupied Japan
  3. GHQ

occupiedは占領されたという意味です。

Occupied Japan

10

赤塚神明社

赤塚神明社には7つの末社があります。須佐之男神社、山神社、天神社、八幡社、秋葉社、金刀比羅神社。あと1つは何神社でしょうか?

  1. 御鍬社
  2. 天満宮社
  3. 湊川神社

湊川神社

11

熊野屋

熊野屋は、名古屋城下から信州に向かう旧街道沿いにあります。その街道はどれでしょうか?

  1. 善光寺街道
  2. 飯田街道
  3. 鎌倉街道

長野の有名なお寺の名前がついた街道です。

善光寺街道

12

貞祖院

貞祖院の本堂は、尾張藩5代藩主五郎太公のものを2代藩主光友公の正室千代姫の御霊廟に模様替えしたものです。千代姫の父親は将軍でしたが誰でしょうか?

  1. 徳川秀忠
  2. 徳川家光
  3. 徳川綱吉

3代将軍で徳川家康の孫です。

徳川家光

13

養念寺

養念寺の庭にある池は、水の色が黒く見えたことから何と呼ばれているでしょうか?

  1. 烏が池
  2. 蜘蛛が池
  3. 忍者池

門前の石碑か案内板を見てください。

烏が池

14

禅隆寺

禅隆寺は、尾張藩主より寺地を拝領して創建していますが、その藩主は誰でしょうか?

  1. 徳川義直
  2. 徳川光友
  3. 徳川宗春

尾張藩初代藩主で、徳川家康の9男です。

徳川義直

15

文化のみち二葉館

文化のみち二葉館には、電力王と称された福沢桃介も居住していましたが、福沢桃介にゆかりのある紙幣の肖像にもなった人物は誰でしょうか?

  1. 新渡戸稲造
  2. 福沢諭吉
  3. 夏目漱石

旧一万円札に使用されていました。

福沢諭吉

16

文化のみち堀美術館

文化のみち堀美術館では、三岸節子の主要作品28点を展示していますが、三岸節子は現在の何市の出身でしょうか?

  1. 名古屋市
  2. 岡崎市
  3. 一宮市

歩こう!文化のみちのパンフレットかウェブサイトの施設紹介を見てください。

一宮市

17

旧豊田佐助邸

洋館の四隅の換気口を見ると、「とよだ」の3文字を含めて2種類の生き物がデザインされています。亀ともう1種類の生き物は何でしょうか?

17 換気口
18

文化のみち橦木館

洋館2階の展示室1のステンドグラスは、あるゲームをモチーフにしていると言われていますが、そのゲームは何でしょうか?

  1. 将棋
  2. 花札
  3. トランプ

トランプ

18 ステンドグラス
19

ギャラリー花藤

ギャラリー花藤では、ある「道」に使用する加藤忠三朗作品を主に展示・販売していますが、その「道」はなんでしょうか?

  1. 茶道
  2. 華道
  3. 香道

お抹茶が関係しています。

茶道

20

カトリック主税町教会

カトリック主税町教会の「主税町」の読み方は、どれが正しいでしょうか?

  1. しゅぜいちょう
  2. しゅぜいまち
  3. ちからまち

すぐそばの信号機の地名表記を見てください。

ちからまち

21

文化のみち百花百草

ホールには、ある楽器が設置されており、イベントなどではお庭と一緒に音楽も楽しめます。その楽器は何でしょうか?

  1. パイプオルガン
  2. グランドピアノ
  3. ハープ

グランドピアノ

22

名古屋聖マルコ教会

聖書の4つの福音書の中で、一番最初に書かれたと言われているのは誰による福音書でしょうか?

  1. マタイ
  2. マルコ
  3. ルカ

このクイズの教会の名前です。

マルコ

23

名古屋市市政資料館

中央階段室のステンドグラスは控訴院(現在の高等裁判所)であったことを踏まえたデザインとなっています。何をモチーフにデザインされているでしょうか?

  1. 天秤

黒と白の玉が、罪と罰が均衡していることを表し、公正な裁判を行うことを示しています。

天秤

24

愛知県庁本庁舎

愛知県庁本庁舎2階にある講堂は、現在は表彰式などに使用されていますが、本庁舎ができた時はどういう場所だったでしょうか?

  1. 裁判所の法廷
  2. レストラン
  3. 議会の議場

選挙で選ばれた人たちが集まる場所でした。

議会の議場

25

名古屋市役所本庁舎

名古屋市役所本庁舎の中央階段各階の手すりに設置された照明器具は何色の光が灯されているでしょうか。

  1. 緑色
  2. 赤色
  3. 紫色

本庁舎1階の中央広間(玄関ホール)から続く階段を見てください。

緑色

26

名古屋城

城郭として国宝第1号に指定された名城はどこでしょうか?戦災により焼失しましたが、焼失後も国内屈指の城郭として国の特別史跡に指定されています。

  1. 名古屋城
  2. 大阪城
  3. 姫路城

もちろん、このクイズのお城です!

名古屋城